top of page
平塚市めぐみが丘のオステオパシー&ヒーリングサロン
はぐくむ salon HAJIMARU
-ブログ-
Blog
2024年11月13日
めまい・ふらつきも感情が関係!?
久しぶりの投稿になります。今回のクライアント様は、狭心症のためカテーテルの手術をし 、耳の聞こえも悪く補聴器もつけるようになりそれから、めまいがひどくなり頸の痛みも出るようになり当院に来られました。1回目の施術で傾聴していくと左の鎖骨にひかれたので鎖骨の施術をしその後は胸椎...
2024年9月5日
腰痛は責任感のの強さとも関係!
腰痛の精神的な影響のシリーズです。前回は腰痛と怒りというテーマで書かせていただきました。今回は腰痛と責任感ということで書かせていただきます。 脊柱をサポートしているのは脊柱起立筋群という筋肉が主に働いてくれています。 前回も書きましたが、交感神経優位な状態だとこの筋肉群の緊...
2024年8月6日
腰痛と怒りの関係!!
腰痛と怒りには心理的および生理的な関係があります。以下にその関係をかきますね。 1. ストレスと筋肉の緊張: - 怒りやストレスを感じると、体は「闘争か逃走反応(fight-or-flight response)」を引き起こします。この反応により、筋肉が緊張し、血流が増加し...
2024年8月1日
幼少期における心の傷が人生に及ぼす影響!
幼少期の心の発達は、人生の後半において非常に重要な役割を影響を与えるのです。。以下に、その理由をいくつか書かせていただきます。 1. 感情の基盤:幼少期に形成される感情のパターンや感情調整能力は、成人後のストレス対処や人間関係に大きな影響を与えます。安定した愛情や安心感を感...
2024年7月31日
すべては幼少期に創られる!?
身体と心の関係性について書いていこうと思います。以前思考や感情について少し書かせていただきました。思考は6歳くらいまでの間に形成されるといわれています(リズブルボー氏など)そして形成された思考に基づいて、行動を起こし人に対してのジャッチが生まれ、価値観を形成し人生を歩んでい...
2024年5月31日
陰と陽を経験するから中庸を知る!心と身体にも大切!!
最近、中庸ということに興味が出てきました。今までは中庸というと陰と陽の真ん中でしょ。そのくらいにしか思っていませんでした。嫁さんが食養を学んでいるので、食事も陰と陽のバランスが大切で中庸にしていくことが重要だと言っていたのですがその時もフーンそうなのねくらいしか思っていませ...
2024年5月14日
初出店!!平塚サンサンマルシェ!!
今回初めて平塚市で行っているサンサンマルシェというイベントに参加させていただきました(⌒∇⌒)!なにせ、こういったイベントへの出店は初めてなので当日は緊張していました💦10時スタートだったのですが、風が吹いたり買ってきたテープの粘着力が弱かったりで、準備にてこずりましたが...
2024年4月28日
怒りや憤りが手首の痛みに!!??
今回のクライアントさんは、左の手首に数日前からなんとも言えない痛みが出てきて何もしていなくても痛いということで来院されました。感情面であらわれる身体の場所でいうと 左の手などは愛を受け取るということに関連しているといわれています。...
2024年4月23日
いざ大阪へ!不食の治療家森先生のワークショップへ!
日曜日に弾丸で大阪へ日帰りで、不食で神様ともお話が出来て鍼灸師の治療家である 森先生のワークショップに参加させていただきました。とてもやさしいオーラをまとっていてふんわりした感じに包まれるような感覚のなかで受講させていただきました。...
2024年4月20日
腰痛1!右の腰から臀部、足にかけての痛み!!
今回は腰痛で来られたクライアントさんです。職人のお仕事をされていますが、 数日前から右側の腰に痛みが走り、よくなるかなと思っていたらどんどん痛くなって 仕事が痛みでできなくなって休んで来られました。 問診していくと、昔に腰椎の疲労骨折をしていて、それでもやってしまいそのくら...
2024年4月16日
左側の片頭痛!目の奥から頸~肩にかけての痛み
今回は2か月くらい続いているという片頭痛のクライアントさんのお話です! この方は狭心症を患っていて、若い時には結核にもなったことがあるクライアントさんです。ちなみに両方の膝と左の股関節は人工関節が入っています。 最初にも書きましたが、2か月くらい前からずーと続いているという...
2024年4月12日
不眠・頭痛・原因不明の息苦しさ・腕が上がらないなどなど
今回のクライアントさんは原因不明のいろいろな症状に悩む40代の方です。 何年も続く息苦しさや目の奥の痛み、頭がパンパンで働かない感覚や不眠の症状などに 苦しめられてきています。腕も全然上がらず上半身・下半身の可動域が極端に悪いです。...
2024年4月9日
お休みに嫁さんと鎌倉へ行ってきました(⌒∇⌒)
今回は、お仕事のブログではなくお出かけしてきたので書かせていただきます。 お出かけしてきたのは、鎌倉!なぜかというと、全然別の動画を見ていたのに 急に、神社の参拝している動画が流れたからです!葛原岡神社でございます! 知っている方もいられると思いますが、恥ずかしながら全然知...
2024年4月6日
腰椎圧迫骨折後の腰~足の痛み
今回は1か月ほど前に圧迫骨折をされたクライアント様です。来院時の主訴は、 右の腰から足にかけての痛み、左側も臀部~足にかけての痺れというかなんともいえない 違和感見たいのがあるという事でした。整形での診察は、普通は圧迫骨折だと3か月くらい日常動作までかかるから、徐々になった...
2024年4月4日
子宮にたまった感情による股関節の痛み!
今回のクライアントさんは全身疲労と右の股関節の痛みでの来院です(⌒∇⌒) いつものように傾聴していくと左の仙腸関節にひかれたので仙腸関節を施術しました。 すると右の股関節の動きと痛みがだいぶ改善。でもまだ痛みと可動域に問題があります。...
2024年4月3日
右の腰から右足に痛みが!杖をついてこられました!?
先日来られたクライアントさんです。地域の体操に行った翌日から右の腰~右足の下腿部外側に強めの痛みが出て来院されました。来られた時は杖をついて来られました。 腰椎のすべり症と整形に行ったときにいわれたとのことでした。 一番短いコースでのご案内ということもあったためどこまで結果...
2024年4月2日
腰痛!腰を伸ばそうとすると痛みが!?
今回は立ち上がって腰を伸ばそうとするときに痛みが出てしまうという症状です! すっと立てずに一回立ち上がって腰を伸ばすときに痛みが腰に走り糸呼吸おいてからでないと腰が伸ばせないという状況でした。視診で右の胸郭に問題があるのがわかりました。 結果からおつたえすると...
2024年3月21日
頸から後頭骨・頭痛⇨トラウマの記憶
本日来られたクライアントさんのことを今日は書かせて頂きます。 少し前に左の頸から後頭部にかけての痛みが出ていたとのこと、 現在は痛みは落ち着いているが嫌な感じが残っているという事でした。 傾聴(手を置いていると身体のどこかの部位に導かれる感覚)すると後頭骨の左側と...
2024年3月19日
感情から思考?思考から感情?
前回、思考と感情のお話をさせて頂きました。では思考が先で感情が後なのか? もしくは感情が先で思考が後なのかという事が疑問に思いませんか? 正解は私が知らないだけでもうわかっているのかもしれませんが私なりの推測を書いてみますね。まず感情を1次感情・2次感情にわけます。...
2024年3月9日
身体・こころ・思考
前回の続きです。身体は色んなもので作られています。そしてその身体には固有の働きがあってそれぞれが協力し合って日々働いてくれています。心身医学や東洋医学・SPIRITUALなどでは、身体の部位それぞれが感情・思考と深くかかわっているという事が言われています。私自身も日々クライ...
bottom of page